1日何もしなくてもAIが3万円を稼いでくれるなんて昔では考えられませんでしたよね。今では、そんな世界を実現できると言うのが上原ゆかりが紹介している「FUNDMATE(ファンドメイト)」です。しかし実態は…
- お金が増えているのはデモ版
- 特商法がない
- 口コミや評価が悪い
目の前でお金が増えていますがただのデモ版だったのです。怪しい点も多いため個人的にはオススメしません。
副業を始めたい方、迷っている方がいましたら最後まで読んでみてくださいね。
FUNDMATE(ファンドメイト)とは
FUNDMATE(ファンドメイト)は
- 完全ほったらかしでAIが稼いでくれる
- 月90万円受け取り可能
- 投資の経験、資産、元手の資金すら不要
アメリカのIT企業と上原ゆかりが開発した最先端AIが代わりに稼いでくれるシステムのようです。登録した1人1人に1体ずつ配られるというものでした。
これなら、投資経験が無くても大丈夫と思うかもしれませんが、実際はデモ版(体験版)でお金が増えていうように見せているだけです。
実際のお金は1円も増えていませんのでご注意ください。
デモ版
FUNDMATE(ファンドメイト)を登録後に紹介動画を見る事が出来ますが、動画内でもしっかりデモ版(体験版)と言う事が説明されています。

架空のお金が増えているだけです、実際のお金は増えていませんので勘違いしないようにしてください。
FUNDMATE(ファンドメイト)の保証内容
FUNDMATE(ファンドメイト)の保証についてですが、その前にまともな特商法がありませんでした。
特定商取引法は、事業者による違法・悪質な勧誘行為等を防止し、消費者の利益を守ることを目的とする法律
名前と住所、メールアドレスのみの記載されている状態です。特商法には返金保証などを載せる必要があるのですが一切記載されていません。
これではトラブルが起きた際に対応がメールだけとは対応としてどうなのでしょうか?
面倒でも規約は必ず確認しましょう。規約に記載のない場合は問い合わせして確認するようにしてください。

FUNDMATE(ファンドメイト)の登録方法
FUNDMATE(ファンドメイト)のサイトから
- 名前
- メールアドレス
を登録するとメールが届き動画やFUNDMATEの説明が記載されていました。LINE「FUNDMATE*上原ゆかり」の登録を推奨されますが登録しなくても利用する事が可能です。
専用ページ
FUNDMATE(ファンドメイト)に登録後は、動画内で説明のあったデモ(体験版)の登録をする事が出来ます。

デモ(体験版)に登録すると専用のページがあり、毎朝AIが約3万円の収益を増やしてくれます。あくまでデモ(体験版)のお金が増えているだけですので、あなたの資産は増えていません。
FUNDMATE(ファンドメイト)の作業内容
FUNDMATE(ファンドメイト)では
- 公式LINEに登録する
- 配信される動画を最後まで見る
- 専用サイトに登録してFUNDMATEをGET
で収益が得られるとあります。確かにデモ(体験版)ではお金が毎日朝になるとお金が増える一方です。
しかし、本登録も同じように稼げると言った保証はありません。なぜならアメリカのIT企業と開発とありますが企業名も明かされてない上に、最先端AIと紹介されているだけで詳細が不明なままとなっています。
動画を見てもシステムについての説明はありませんでした。
FUNDMATE(ファンドメイト)の参加費
FUNDMATE(ファンドメイト)に申し込み後、本番環境で利用する際は有料コミュニティに参加する必要があるようです。
最初に登録したのはあくまで、デモ(体験版)となっていますで、実際利用するには有料になります。
ただ、動画内容を見てもシステムについては触れていないため実際稼げるかどうかは不安が残る結果となりました。

FUNDMATE(ファンドメイト)の会社情報
FUNDMATE(ファンドメイト)の会社について調べてきました。
販売事業者 | 合同会社Renaissance |
---|---|
運営責任者 | 上原ゆかり |
所在地 | 茨城県つくばみらい市絹の台2-4-15 |
電話番号 | 070-4784-7140 |
yukari@fundroidus.com |
会社名も電話番号も記載されていなかったため法人登録しているのか、ホームページがあるのかは調べる事が出来ませんでした。
所在地
会社名も分からなかったため住所が正しい住所であるのかは分かりませんが、検索すると一軒家の家であると言う事が分かりました。
しかし「茨城県つくばみらい市絹の台2-4-15」は他の企業も使用している住所でした。
一軒家を他の企業と利用している事も考えにくく、本当の住所かは謎が深まるばかりです。
FUNDMATE(ファンドメイト)の口コミ
FUNDMATE(ファンドメイト)の口コミを調べてみました。

口コミは1つの指標になりますので時間がある時は調べてみるのもオススメです。
FUNDMATE(ファンドメイト)のまとめ
FUNDMATE(ファンドメイト)を調査して分かった事は
- 特商法がない
- 他の企業と同じ住所
- 有料コミュニティがある
最初に登録しているのはデモ版のため実際お金は増えていませんのでご注意ください。
参加する際はしっかり問い合わせしてから確認しましょう。
