今回、検証を行ったのは「ポチっとスマホ副業」
“1タップで稼げる”と謳い、10~50万円の収益を宣伝していました。
本当に1タップだけで稼げるのか?実態を暴くために独自に調査した結果がコチラ↓
- コロコロ名称を替えてる
- 口コミや評判が悪い
- 仕事内容はアフィリエイト
- 高額な初期費用が必須
- 運営会社の得体が知れない
結論から告げると、
ポチっとスマホ副業の利用はおススメできません。
検証の過程で判明した「危険な実態」と「おススメできない根拠」について解説します。
ポチっとスマホ副業とは?
ポチっとスマホ副業とは、「スマホを1タップで楽しく稼げる」と謳う副業サイト。
知識や経験は一切不要で、「自動収益支援ツール」を用いることで初心者でも簡単スタートできるとのこと。
ポチっとスマホ副業に取り組むことで、今の収入に10万・30万・50万円プラスできるそうです。
ポチっとスマホ副業の謳い文句
- 1回1分の作業OK
- スマホ1台でOK
- 報酬は即日発生
簡単な作業で高収入が得られることを誇張していますが、一体どんなビジネスをはじめるのでしょか?
「仕事内容」や「費用」など、利用を検討する上で重要な情報は公開されていません。
1タップで稼げる根拠もどこにもありませんが、本当に副収入が得られるのでしょうか?
関連の副業商材
ポチっとスマホ副業を運営する「株式会社SEGOOF」
同社では他にも、「マネフィット」「モバフィットオート」と称した副業案件を提供していました。
先にネタバレすると、いずれも内容は同じ「アフィリエイト」
つまり、副業の名称だけ替えた“焼き増し案件”です。

また、サイトのドメインが副業「バイゾウ」と一致している点から「株式会社INSquare」との関わりも浮上。
ドメイン一致=管理者が同じ。という式が成り立つので、
副業の名称に限らず、「販売会社」さえも替えて活動している事実が判明しました。
関連の名称
- マネフィット
- モバフィットオート
- バイゾウ
- COS
- 株式会社INSquare
- 株式会社SEGOOF
商材名や会社をコロコロ替えて販売するノウハウに利用価値があるのでしょうか?
私ならお金を貰っても利用したいとは思えません。
ポチっとスマホ副業の口コミと評判を検証してみた
先に体験した方の評価は、安全性を見極める判断材料となります。
実際に稼げた人がいれば期待が持てるので、ポチっとスマホ副業の口コミ・評判を調べました。

ポチっとスマホ副業を利用して、“稼げた”と証言する方は1人もいません。
反対に「詐欺」や「怪しい」など、注意を呼び掛ける声が多く挙がる結果に。
“火のない所に煙は立たない”と言いますが、どんな悪事を働けばここまで評判が荒れるのでしょうか(汗)
ポチっとスマホ副業の仕事内容を検証してみた
1タップで稼げる!と謳うポチっとスマホ副業。
その内容は明かされておらず正体不明となっていましたが、検証の結果「アフィリエイト」と判明!
独自性のカケラもなく、既に多くの人に周知されているビジネス内容でした。
公式サイトからLINEを追加すると直ぐに案内メッセージが届き、同社が手掛ける副業「モバフィットオート」のサイトへ移行。
ポチっとスマホ副業はモバフィットオートへ誘導することが目的で、効率良く客寄せするための入り口に過ぎませんでした。

アフィリエイト
仕事内容は「アフィリエイト」です。
アフィリエイトとは、インターネット広告手法のひとつで「成果報酬型広告」とも呼ばれてます。
企業は商品やサービスを販売する際、マーケティング活動をおこない、商品やサービスを拡販します。
そのマーケティング活動の1つが、インターネット広告であるアフィリエイトです。
アフィリエイトの流れ
- ブログで記事を作成
- 記事に広告リンクを貼付
- 広告リンクを踏んだユーザーが商品を購入。
- 売上の1部がもらえる。
自分が運営するWEBサイトやブログで、企業(ASP)から提供される広告を掲載します。
その広告経由で売上が発生すると、売上の一部を報酬として受け取れるのがアフィリエイトの仕組み。
モバフィットオートでは、アフィリエイトで広告収入を得るためにブログ制作を指示されるのがオチでした。

日本アフィリエイト協議会が発表したデータによると、アフィリエイトで月10万円以上稼ぐ人の割合は全体の3.8%程度。
回答者のうち48.8%が、アフィリエイト歴5年以上だそうです。
月収0円~1000円未満が68.6%とデータが表しているように、アフィリエイトは甘い気持ちで参入して稼げるほど簡単なビジネスではありません。
収益実績は”試算値”
公式サイト上では、「収益実績」が公開されていました。
本当であれば期待が持てる数字ですが、公開されていた収益実績はただの「試算値」です。

シミュレーション数字であって、実際に利用した結果ではありません。
根拠も全くないので、過度な期待を持つのは禁物でしょう。
ポチっとスマホ副業の料金を検証してみた
ポチっとスマホ副業では「無料登録して今すぐ始める」と告知してます。
“無料”を謳っていることから「費用なしで利用できる」と考える人が多いと思いますが、実際には初期費用の支払いが必要。
案内を進めると「マニュアル」を1,000円で購入するよう指示され、マニュアル購入後、10万円~100万円以上の有料プランへ案内されます。
- 1,000円のマニュアルを購入
- 初回電話サポートの日程予約
- 電話で有料プランに勧誘される
有料プランに加入しない場合、その時点でサービス終了。
サイトの登録方法程度しか載ってないPDFを渡された挙句、「後は自分で進めて下さい」と言われ切り捨てられます。
ポチっとスマホ副業の保証制度を検証してみた
表現及び商品に関する注意書き
本商品及び弊社提供サービスが提示する表現や再現性には個人差があります。 必ずしも効果や利益を保証したものではございません。
ポチっとスマホ副業を利用しても稼げる保証はありません。
アフィリエイトの収益化には、第三者の行動が影響するため、結果的に全く稼げない可能性もあります。
利用を検討する際は、失敗のリスクを念頭に置いた上で慎重に判断してください。
返金保証の注意点
安心要素として「返金保証」があるそうです。
しかし返金保証を適用するには、達成困難な条件が設定されていました。
返金保証規定
本商品には返金保証がございます。本商品の電子書籍を熟読して頂き、当社が本商品で推奨するシステムを活用してウェブサイト内で収益審査を通過した後、当社が提供するマニュアルやカリキュラム記載の作業を30日間以上、正確に実行したにもかかわらず、収益が1円も発生しない場合には、返金保証の対象となり、以下に定める当社の審査が完了し次第、本商品の代金(モバフィットオートスタートパック代)を返金いたします。
返金保証が適用できるのは、30日間以上作業を行った上で収益が1円未満の場合のみ。
売上が1円でも発生した時点で返金保証は適用外となります。
また、返金対象は「マニュアル」購入代金1,000円のみ。
有料プランの契約に支払った費用は対象外なので返金してもらえません。
初期費用の回収を約束したものではないので、安心できる保証とは言えないでしょう。
ポチっとスマホ副業の会社情報を検証してみた
最後に、会社の信頼性です。
ポチっとスマホ副業の提供会社「株式会社SEGOFE」の情報をまとめました。
法人名 | 株式会社SEGOOF(セグーフ) |
---|---|
責任者 | 髙瀨慎也 |
法人番号 | 3011601026388 |
設立 | 2022年11月22日 |
住所 | 東京都渋谷区桜丘町4-14 |
電話 | 03-5302-7771 |
メール | info.seg@segoof.co.jp |
株式会社SEGOOF
株式会社SEGOOFの実在は、国税庁の法人番号公表サイトで確認できました。
実在こそはしますが2022年11月に設立したばかりで、1年の運営実績もありません。
事業活動などの営業実態を調査しましたが、情報は皆無。
責任者「髙瀨慎也」についても「素性」「経歴」が不明で、得体が全く知れません。
会社として機能している様子も確認することが一切できないので、”幽霊会社”の印象を強く持ちました。
所在地はバーチャルオフィス
株式会社SEGOOFの所在地「東京都渋谷区桜丘町4-14」は、「バーチャルオフィス」の住所です。

バーチャルオフィスとは、物理的実体を有さない「仮想の事務所」。
事業用の住所を貸し出すサービスであり、物理的なスペースを貸し出すレンタルオフィスやシェアオフィス、コワーキングスペースとは異なります。
※仕事をするスペースは別途用意しなければなりません。
バーチャルオフィスの住所しか公開されておらず、実際の居場所は不明。
本当の拠点も掴めないようでは、信頼に値しないと考えるのが当然でしょう。
ポチっとスマホ副業の検証結果
本記事では、「ポチっとスマホ副業」の実態を解説しました。
最後にポイントをおさらいします。
- コロコロ名称を替えてる
- 口コミや評判が悪い
- 仕事内容はアフィリエイト
- 高額な初期費用が必須
- 運営会社の得体が知れない
ポチっとスマホ副業は、「モバフィットオート」の入り口に過ぎません。
アフィリエイトを案内された挙句、高額な初期費用を要求される最悪な事態に陥ります。
宣伝のように1タップだけでは稼ぐことは出来ないので、利用するだけ時間のムダでしょう。
